栗原 稜1月13日1 分【12月のクリスマス会】こんにちは☀️柳です。 遅くなってしまいましたが、12月23日はクリスマス会🎄を行いました! 前回のハロウィンイベントに続き、多くの子ども達が参加してくれました! まずは、他学年との交流やコミュニケーション力をつけるために、時間を区切りながら1人1人と自己紹介をしてもらい...
栗原 稜2022年11月1日2 分【ハロウィンイベント】こんにちは!栗原です! 10月30日(日)はハロウィンイベントを行いました🎃 思っていたよりもみんなが仮装してくれて、クオリティの高い子もいてびっくりでした! メインのチーム対抗戦では、「仲の良い子と組ませないこと」「この子と組ませて影響を受けてほしい」など、バランスを考...
栗原 稜2022年5月8日1 分【田植え体験】こんにちは、栗原です! 4月29日に田植え体験を行いました🌱 去年は1名の参加でしたが、今年は年長さんから中学2年生まで、10名以上の子供たちが参加してくれました! 約1時間半、学年を越えてみんなで協力しながら頑張りました👏...
栗原 稜2021年11月24日2 分【壁にお絵かき】中学生の協力を得て完成した壁に、今回は小学2年生がお絵かきをしました🎨 「この壁一面、好きなように自由に書いていいよ」 と伝えて始まったお絵かき。 最初はアニメのキャラクターや乗り物など、自分の好きなものを書いていましたが、段々とスケールが大きくなってきて、地球になって宇...
栗原 稜2021年11月21日2 分【新しい教育】教室づくりの後、「学生は勉強が仕事」を切り口に、「お金と時間」について講義をしました。 僕が塾を開業した理由の一つは、「学校では学べない教育を実践するため」です。 僕自身、学歴が全てではないと考えてはいますが、「じゃあどうして、大人はみんな勉強しなさい」と言うのか、大人は子...
栗原 稜2021年11月21日2 分【教室づくり】来年度に予定していた教室増設ですが、受験生のための自習室を確保したいと思い、10 月半ばより急ピッチで工事を始めました。 そこで、自分たちがこれから使用する教室を自分たちで作ったら面白いんじゃないかと思い、教室づくりのワークショップを開催することにしました!...
栗原 稜2021年9月11日2 分【米づくり体験終了】こんにちは栗原です! 5月に行われた田植えに始まり、9月7日に行われた稲刈りを経て、「米づくり体験」が無事に終了いたしました🌾 以下、写真と共に体験を振り返っていきます! 4月初旬「苗づくり」 5月上旬「田植え」 僕自身幼少期に手植えをした覚えはあったのですが、思っていた...
栗原 稜2021年8月15日4 分【自由研究】こんにちは、栗原です! 遅くなってしまいましたが、夏休み最初に行われた自由研究の様子です🌡 小学5年生 男子 テーマ:ろ過装置づくり 1回目の実験の失敗をふまえて、「ろ過装置づくり」のリベンジをしました🔥 2回目は500mLではなく1Lのペットボトルを使用し、更に小石や...
栗原 稜2021年7月25日1 分【穂が実ってきました🌾】こんにちは、栗原です😁 5月の始めに行った田植え体験ですが、約3ヶ月でここまで成長しました!!! Before After 泥だらけになりながらも頑張った甲斐があったね😂
栗原 稜2021年4月8日2 分【リベラルアーツ第1弾】#リベラルアーツ始動 #新しい学びを提供したい #田植え体験 #稲作は歴史の始まり 栗原ゼミナールでは、リベラルアーツと称して、進学に必要な5教科以外の学びを実践します。 この度、第1弾として「田植え体験」を企画しております🌾...