top of page
栗原ゼミナール特徴

​栗原ゼミナール9の特徴

​ 少人数授業

​ 栗原ゼミナールの授業は、レベル別の集団授業です。子供たちは友人と共に学び合うことができ、緊張感のあるクラスでお互いを刺激し合い、学習することができます。人数制限がある分、他の大手塾以上に個々にもコミットしています。

生徒が教師役になる自学

​ 同じクラスの友人に向けて授業を行います。人に教えるために、内容を理解して自分の言葉で言語化をすること、どのような質問にも対応できるように隅々まで学びを深めること、その過程で本当に質の高い学習とは何かを体験します。

毎日5分英語

 小学生・中学生・卒塾生・保護者の皆様、いつでも・どこで文法の解説動画を視聴可能です。毎日5分で終わる課題を全てチェックしているので、つまずいているポイントも明確に分かります。

​ 毎授業の学習の報告

​ 授業毎に、保護者の皆様に向けた学習の報告を行なっています。子供がどの単元を学習しているのか、内容の理解度はどの程度か、毎回把握することができます。

​  多彩なワークショップ

 進学に必要な5教科だけが学習ではありません。常に変化していく、新しい時代を生きる子どもたちに必要なスキルは、「テストで良い点数を取ること」だけではなく、人間」や「知的能力」です。様々なワークショップにて子どもたちに成長のきっかけを作ります。

​ 内申・定期テスト対策へのこだわり

​ 栗原ゼミナールは、幸手市を中心とした完全地域密着型です。通常授業は受験に向けた学校の予習がメインなので、定期テストの2週間前からは復習の授業に入ります。また、定期テスト前には各学校毎に模擬テストを用意して最終確認をしています。とことん生徒全員の結果にこだわり、手厚くサポートします。

​  24時間質問対応

 LINEでいつでも質問OK。勉強していて出てきた質問について、公式LINEで聞いて頂ければ、いつでもお答えします。​

​ 定期面談

 テスト前やテスト後など、目標に対する進捗状況や今後の計画を見直し、子どものモチベーションの継続をサポートします。教育に1番必要なことは、子どもとの信頼関係だと考えています。​また、保護者の皆様とも、学期末毎に面談をさせていただきます。

​ ハートフルな居場所

 塾は子どもたちにとって、学校とは別のコミュニティになります。子どもたちが安心して通うことができるように、仲間との交流やイベントに溢れた楽しい場所を作っています。誕生日会やクリスマス会など、子どもたちにとって思い出に残るようなイベントを開催します。みんなが笑顔で通うことのできる、温かくてハートフルな居場所を必ず保証します。

bottom of page