top of page

受験が終わっても授業!?

☝️動画はこちらから


毎年恒例の「高校予習講座」


1つ上の世代が、高校数学を教えてくれます。


今年は3期生の先輩から4期生の後輩へ。


ラブな推しえ子達が世代を越えるコラボレーション。


ぼく得の楽しみな企画です。


今年はコミュ力高め4期生が先輩をいじったり、とっても心温まる時間でした😊


教えに来てくれた3期生ありがとう!


去年バトンを繋いでくれた2期生もありがとう!


自分が高校入学前に先輩にしてもらった優しさを


今度は自分が後輩にバトンを繋いでいく。


お金はかけなくても


「優しさ」と「思いやり」で続いていける。


持続可能な学びのシステム。


2年前、手を貸してくれた1期生にのみお金を渡したけど、

そこからちゃんと続いている。


そういう文化も大事にできる推しえ子たち。


さて、4期目の裏テーマだった


「高校受験が終わっても自学する人に育てる」


を正に体現しているように思います。


3月は授業料はないから自由参加だけど、


全員受験が終わってからも、何度も勉強しに来てました。


「明後日授業やるから集合!!!」


「今日授業やりますか?」

「みんな集まるならやるか!集合!!!」


で集まる推しえ子たち。


終わり方も最高。


高校受験だけで終わらせるのか


もっと長い目で子供たちを育てるのか


高校受験が終わっても自ら学びに来る推しえ子達。


高校受験が終わってからも、好意だけでサポートする塾。笑


学習塾なのにお金をいただかずに


自らを破滅させにいくスタイル。笑


ただ1つ確かなことは


推しえ子たちが自らの足で学びにくる。


そういう時間の学びの方が


圧倒的に楽しそうに学んでいるし、圧倒的に成長してる。


高校受験で培った「自学・自立・自走」の力


それを体現できる人が集まった文化


それを活かせる環境と仕組み


そうすれば、最高の学び手になれるはず。


高校部を作りたい!!!!!!



 
 
 

最新記事

すべて表示
【中3生】受験生ガイダンス

こんにちは!!! 受験生専用のガイダンスを行いますので、ぜひお越しくださいませ! 日時 4/19(土) 13時00分〜15時00分 場所 Schoomo教室 内容 「どのような指導方針で、どのような力を伸ばしているのか」...

 
 
 

Comments


bottom of page