top of page

【授業振り返り】3/21(木)

【小1算数・国語】栗原

今回は計算の工夫を学習しましたね。10や20や30など、キリのいい数字を先につくるようにすると、計算が速くなります。計算は速く、簡単に、正確に。そうすれば宿題も早く終わるし、テストでも良い点数を取れます。それから、「=」は揃えて書けると、中学生みたいにかっこいいです!

国語は場面分けが難しかったですね。場面は紙芝居のように考えることでしたね。クリスマスの少し前とクリスマスの当日、絵に描こうとすると、別の日だから、2枚は必要になりますね。そういう風に考えてみてください!


【小6算数】栗原

様々な計算の演習を行いましたね。ノーミスだった人は素晴らしいです👏計算の仕方は理解していても、ミスがあれば点数は下がってしまいますので、1問1問丁寧に問題を解いていくことが重要です。ミスすることはいけないことではありませんが、同じミスをしないように修正する姿勢は必要です。またサバイバルをしますので、椅子に座っていられるように、頑張れ男子💪

 
 
 

最新記事

すべて表示
【中3生】受験生ガイダンス

こんにちは!!! 受験生専用のガイダンスを行いますので、ぜひお越しくださいませ! 日時 4/19(土) 13時00分〜15時00分 場所 Schoomo教室 内容 「どのような指導方針で、どのような力を伸ばしているのか」...

 
 
 

コメント


bottom of page