【小1算数】栗原
今回は足し算の練習をしましたね。最初の内は絵を数えてみたり指を使ったりして、合わせていくつになったのか数えてみましょう!
それからマス計算にもチャレンジしましたね。横のマスと縦のマスでしっかり計算できていました👏GW中も足し算の練習を頑張ってください!
【小4算数】栗原
3桁や4桁の大きい数のかけ算ができるようになりましね👏計算問題はミスが起こるとつまらなくなってしまいますから、「速く、簡単に、正確に」を意識して解いてください。
それから、数字の並び替えの問題は、先週とは見違えていましたね。どんな問題でも、問題文をよく読んで、ルールを理解する必要があります。勝手にカードを増やしたりしてはいけませんよ🙂↔️また今度、ゲーム形式でやりましょう。
【中3数学】栗原
データの活用が終わりましたね。1つ1つの単元が終わっていきますが、それと同時に、1つ1つの単元を自分の力で定着させなければいけません。GW明けにここまで学んだたくさんの単元の進捗テストを行いますから、しっかり復習することを忘れずに。
【中3理科】栗原
中2生物の復習に入りましたね。今回は光合成による二酸化炭素の量と蒸散の計算が頻出です。問題で間違えていたものは、次回丸をつけられるようにすればいいです。授業を聴いただけでできるようになる、そんな甘いことはありませんから、実際に自分で練習しましょう。
【中3社会】栗原
安土桃山を学習しましたね。戦国武将が争うのは「隣の席のあれ」です。(「となりのせきのますだくん」と調べてみてください。)それから、本能寺は変ではないことが分かりましたね。千利休もいましたし、今回は学びどころが盛り沢山だったと思いますの。いつもよく笑ったり、コメントをしながら授業を受けていて本当に良いですね👍
僕もみんなの授業のために新しい本を読んでいくと、新しい学びがあって楽しいです。純粋に知ること学ぶことは楽しいものですから忘れずに。
Comments