top of page

【授業振り返り】4/9(火)

【小1算数】栗原

5のまとまりを学習しましたね。片方の指の本数で数えてみる方法が一番良かったかな。いくつといくつを合わせると5になるのかが分かれば、10を数えることもできるようになります。少しずつ長い時間の授業にも慣れてきてえらいです😄


【小4算数】栗原

大きい桁の数と3桁のかけ算を学習しましたね。どちらもこれまでのようにサクサクとは進みませんね。授業後に話した通り、小学4年生は算数がやや難しくなりますから、少し気合いを入れましょう。最初は難しく感じても、しっかり授業を聴いて自分の頭を動かして練習をすれば、できるようになりますから頑張りましょう。


【中3数学】栗原

多項式の演習を行いましたね。式の値を出す時は、式を簡単に整理してから代入です。中1、中2の復習をした際にも2度伝えていることなので、同じ指摘を何度もされないようにポイントを掴みましょう。


【中3理科】栗原

今回から中3生物です。今回のポイントは主に細胞と生殖です。1年・2年の生物と変わらず、生物の領域は語句の暗記と理解で点数が取りやすいです。テストでは落とさずに得点源にしたいので、しっかり復習をしておきましょう。


【中3国語】栗原

今回からいよいよ読解です。大事なことは、僕が何をヒントに、どのようなプロセスで、解答を作るのか、その技術を、みんなが真似して自分のものにすることです。僕の手元で書き残しているものをどれだけちゃんと書き写すことができるか、それが1つ目にクリアする部分です。まずは素直に真似てください。

 
 
 

最新記事

すべて表示
【中3生】受験生ガイダンス

こんにちは!!! 受験生専用のガイダンスを行いますので、ぜひお越しくださいませ! 日時 4/19(土) 13時00分〜15時00分 場所 Schoomo教室 内容 「どのような指導方針で、どのような力を伸ばしているのか」...

 
 
 

Comments


bottom of page