top of page

【3学期期末テスト結果速報】

2月末から3月に行われた定期テスト・学力テストの結果を紹介します!


今回は中2生が爆伸びしました!


学年全体で受験に向けて意識が変わり始めてとてもいい雰囲気です。


3月と春休みの復習で基礎を固めてから、先取りの予習で、良いスタートを切りましょう!


今回のMVP

杉戸2年 5教科480点で自己最高記録更新👏


幸手2年 入塾後たった4ヶ月で108点UP👏


幸手2年 入塾後半年で99点UP👏


幸手東2年 入塾後1年で116点UP👏


トップ10

幸手1年 6位

杉戸2年 7位

幸手2年 10位


2学期期末テストからの得点UP

5教科 20点UP (430→450)

5教科 15点UP (465→480)

5教科 32点UP (344→376)

5教科 48点UP (252→300)

国語 35点UP (26→61)

国語 16点UP (38→54)

国語 13点UP (38→51)

数学 16点UP (49→65)

理科 15点UP (57→72)

社会 25点UP (59→84)

社会 14点UP (63→77)

社会 11点UP (67→78)

英語 12点UP (73→85)

英語 12点UP (36→54)


閲覧数:69回0件のコメント

最新記事

すべて表示

小学生クラスはクラスの人数によって料金を変えていきます! さて、小学生で大事なのは 「つまずきをなくすこと」 「勉強への苦手意識を持たせないようにすること」 「できるを継続して自己肯定感を高めること」 そして、これが低学年であればあるほど、重要になります。 子供たちはみんな、「伸びよう」「できるようになりたい」「先生やお母さんに褒められたい」と前向きな姿勢で取り組んでいます。 小学1年生の女の子は

中学生の値上げについては、中学3年生以外は一旦白紙に戻します。 改めて今通ってくれている生徒が第一を考えた時に、子どもの手ではどうにもできない料金の部分が通塾の負担になるのだけは嫌だなと、そう思いました。 開業当初よりサービスも増えて質も高くなり、授業数も増えていますが、授業料はそのままです! 自分で言うのもあれなので、是非とも他塾さんとのサービスや塾での取り組みを比較してみてください! 小学生に

bottom of page