いつもお世話になっております。
突然のこととなり申し訳ございませんが、先日、スタッフの柳が退職致しました。
夏期講習期間中で柳が持っていた業務も担っていたため、皆様へのご連絡が遅くなってしまいました。誠に申し訳ございません。
柳が受け持っていた子ども達にとって、突然のお別れとなってしまったこと、先にお伝えした子たちを動揺させてしまったこと、深くお詫び申し上げます。
それに伴い、本日から変更点がいくつかございますので、ご一読くださいませ。
① 小学生〜中学2年生は全授業、しばらく僕が、中学3年生は僕と楓先生が指導します。
時間割に変更点がある方のみ別でご連絡致します。
② 中学1年生と中学2年生は昨年度までの時間割に戻ります。
【中学1年生】
月曜日 19:10〜21:35 国・自・英
水曜日 19:10〜20:20 数 20:30〜21:35 自習
【中学2年生】
水曜日 19:10〜20:20 自習 20:30〜21:40 数
金曜日 19:10〜21:35 国・自・英
③ 中学2年生はRとTのクラス分けを廃止して、合同とします。
この夏、中3生を指導していて、解説や講義のインプットは1クラスに何人いても一人ひとりに対する授業の質の低下はみられないことが分かりました。
とは言え、理解の度合いと塾外での復習の量で差は生まれてきます。そのため、今後は毎授業で「お帰り問題」を行い、インプットが足りない場合には個別で指導を行います。
その時間に僕と個別の時間を設け、一人ひとりの理解度に合わせ、定着を確実にしていきます。
また、解説動画はyoutubeでいつでも学ぶことができます。
英語と歴史は既に全単元が全学年、見ることができるようになっています。
これまでの全ての授業も子どもたちには共有されておりますので、復習を行いたい場合はいつでも見直して学習をお願いします。
長くなりましたが、これまでも何度も変更があったり、急な対応を迫ってしまうことがあったり、日頃からお母様方には多大なるご迷惑をおかけしてしまっていることをこの場を借りて深くお詫び申し上げます。
自分の力不足を痛感しておりますが、一方で子どもたちに対して画一的な指導法も向き合い方もないと考えていますし、その時の複合的な要素から僕の思う最善を選び続けてきました。
スタッフにも「現場主義」を貫くように伝え続けてきています。なので、今後もお母様方を振り回してしまうことがあると思います。
僕たちが行っている指導は、預けていただいている子どもたちの表情や姿勢、生き方に表れると思います。
今後とも何卒宜しくお願い致します。
Comments