11月から通塾してくれている年長さん。
まずは姿勢と鉛筆の持ち方。(プニュグリップで練習中です!)
今回は
間違い探し
図形の模写
絵本の音読
左側の線を右側に模写していく
何度も間違えながら、自分で修正して、完成させています。
間違い探しと模写で目を鍛えて
模写でミスを発見して自分で修正していけるように。
前半は目を鍛える。
文字を読むのも、数字を読むのも、板書を写すのも、授業を聴くのも
まずは目。
よく見てよく見て、観察するレベルまで。
後半は絵本の音読。
言葉の意味の確認をしながら、
今回は戦争の絵本をチョイスしてくれたので、
「今住んでいるのは日本という国で」
「日本の中の埼玉っていう場所だよ」
と日本地図を見ながら
「海を越えると、たくさんの国があるんだよ」
と世界地図を見ながら
とにかくたくさんの言葉に触れて世界を広げる。
少しずつ低学年の子を指導させていただけるようになり、
その度に様々な発見があります。
そして、僕自身また一段と学ばせてもらっています。
遂に、小学生になる前の年長さん。
どんな風に成長していくのか、本当に楽しみです😄
Kommentare