top of page

超絶特訓【挑戦・挑戦・挑戦】

GW最終日に当たる5/6と5/7は超絶特訓を行いました!


中学生以上は強制参加で

中1は5時間以上、中2は6時間以上、中3は8時間以上のタフなスケジュール。


でも、参加した生徒全員が目標時間かそれを越えて頑張りました👏


特に今回は自由参加の小学生が全員、目標時間を大きく越えて、


みんな「頑張ること・努力すること・挑戦すること」を愉しんでいるように見えました😄


やらされる勉強は面白くないけれど、自分で学ぶことはやっぱり面白い!


今回の特訓で気づいたのは、年齢や学年はそこまで関係なく、小学生でも頑張れる子は頑張れるということ。


スタッフや保護者の方の意見を聞きながら、それぞれの学年の時間を決めましたが、


個人的には


「いやーもっといけるはず」


と思っていました笑


そんなこんなで


面白そうな教材を集めたり、程よいプリントを作ったりして、


「楽しいからやろうよ!」


「今これだけできたらすごいよ!」


と、そんなコミュニケーションを取っていました。


結果的には、やっぱりできました。


きっと子どもたちはもっとチャレンジできるはずです。


あれこれ周りの大人に手出しをされて、程々に育った子と、


何でもまずはやらせてみて、たくさん失敗して育った子


後者で育ってほしいと僕は思います。


なんでかと言うと、やり切ったあとの


「充実感に溢れた子どもたちの表情」と「目の奥に宿った自信」


これが段違いだからです。


超絶生

ゆな(小1)2.5h

りの(小2)2.5h

ゆうさく(小3)3h

ゆい(小6)3.5h

いちご(小6)5h

みはな(中2)8h

ゆりな(中3)9.5h

たくみ(中3)10h

ゆうと(中3)10h

みずき(中3)10.5h

ゆうすけ(中3)💪12h

せな(中3)💪12h


豪傑

しう(小5)8.5h

りお(小6)12h

あんな(小5)12.5h

こうせい(中3)13.5h

ゆうすけ(中3)18.5h

せな(中3)18.5h


小2生・小5生と監視システム

小1生・小3生

1生・中3

2生・小6

差し入れもたくさんありがとうございました😊



閲覧数:50回0件のコメント

最新記事

すべて表示

中3生と中1生にGW期間中の課題を流しました。 中3生は全部でぴったり100ページ。 5/9に提出なので今日から1日10ページです。 中2生は先取りしている分、定期テスト対策に充てます。宿題は全て学校のワークから出します。 中1生はこれまで学んだことの復習に充てます。初めての長期的な課題になるので、計画的に進めましょう。 さて、受験生への課題設定はかなり繊細で高度です。 全員1人ずつ、各教科の単元