top of page

今日からいよいよ

今日から小6生の中学校の勉強がスタートします。


中学校の内容を最初から教えるのは今回で4度目。


1年目。2年目。3年目と


その時出せる自分にとって一番の授業を毎日出し続け、指導方法が変わったり、伝える言葉が変わったり、変わらない鉄板もあり、どんどんアップデートされていきます。


「石の上にも3年」という言葉がありますが、


もうすぐで僕も石の上に3年いることになります。


確かに色々なことも見えたし、今年で年長から現高3までを指導することができ、子ども達と日々接する中で培われた知恵と技術と理論があります。


自分の授業に100点の満足をしたことは一度もありません。


自分が選んだ言葉、自分の用いた方法を疑い、子どもたちにどんな反応が現れて、どんな結果が出てきたのかを検証してきました。


英語はまた、導入の内容をガラッと変えて、学んでいきます。


中学生で学習するすべての英文法の授業動画を、今年で撮り溜めることができたので、先に進みたい子はいくらでも予習できるし、躓いている子はいつでも復習ができます。


だからこそ、もっと丁寧に、もっと強固に、


「日本語と英語の違い」

「何が英語を難しくさせているのか」

「ちゃんと階段を登っていくために必要なスキル」


先取りのアドバンテージを使って、子供たちに奥底まで染み込ませたいと思います。


 
 
 

最新記事

すべて表示
【皆様にお詫び申し上げます】

こんにちは、栗原です。このたび、中学生向けの 無料の定期テスト対策勉強会 を開くことにしました。 今日はそのお知らせと、そして、これまで通ってくださった皆さま・現在通塾してくださっている皆さまへ、ひとこと謝罪をお伝えしたいと思います。 個人的な話です...

 
 
 

Comments


bottom of page