top of page

小6生新聞に載りました📰

中学受験に向けて勉強中の小6生が朝日新聞に掲載されたそうです👏


コメント、見てください。

強くなれば人を助けられることもあるし、何よりも小学時代に夢中になれるのものが見つかって良かった

うん、空手辞めなくてよかったね😄


5年生になってから通い始め、1月から中学受験に挑戦することを決意したRさん。


実は入塾時にも、将来の夢である医者になるために、中学受験をするかどうか話し合い、一旦やめたものも、やはり中学受験をしたいとのことで、スタートしました。


様々な習い事に取り組みながら、学校でも色々な活躍をし、正に文武両道なRさんに


初めて出会った頃から僕が伝え続けているのは、「自己判断と自己選択」です。


仮に医者になるとして、どんなルートを選択したとしても、それが一本の道になる時が必ずくる。


そのために、周囲の大人がとやかく言うべきではなく、大人はあくまでも


「こっちの道を進むと〜だよね」


「こっちの道を進むと〜だよね」


と道標になることだけです。


(僕は医者ではないので、浦和高校に進学後、現在は医者をしている友人と飲みに行き、どういうルートがあるのか、根掘り葉掘り聞かせてもらいました。ケイちゃん、あの時はありがとう!)


入塾時に「中学受験はしない」と決めたのは本人ですが、僕はいつでも進路変更する準備をしていたので、「やっぱり中学受験をしたい」と言われた時に、尋ねたことは1つ。


「それは君の意思なのか?そしてなぜこの道を選択したのか?」


です。


もちろんその回答に、信念と自己判断と選択があったからこそ、中学受験の指導を引き受けさせていただきました。


さて、最近は空手の練習で忙しく疲れている様子もありますが、大好きなこと、夢中になれること、それ以上に子どもたち、そして人間に充実を与えるものがないはずです。


僕はこの仕事を始めてからようやく、自分で自分自身を満足させることができました。本当に365日、毎日が彩り豊かです。


・学校を作るという最終ゴール

・学校でも塾でもない新しい形の学びを実践すること

・学力の低い地元の教育レベルを上げること

・子供たちが伸び伸びと個性豊かに育っていくこと


その為に、毎日自らの頭で考えて、自らの手で動かしていく。


夢中になれること、人が喜んでくれること、そこに自己実現が結びついていること。


それが幸福と生きる充実を与えてくれるはずです。


進学実績だけを追いかけるのであれば、すぐにでもRさんの習い事を辞めさせて、勉強にフルコミットさせる塾がほとんどだと思います。


でも、それ以上に大事なこと、長い目で見た時の成長はどうでしょう。


もちろん、志望校合格は目指します。


でも、


どこの会社に入った、どこの大学に合格した、どこの高校に合格した、どこの中学に合格した、


が第一ではなく、


本質はその先の未来。


そして、入ってからの今である。


Rさん

夏にも県の3番手として大会に出るようだけど、それも自分で選べばいいんです。


自分の責任で自分の意思で、自分の物語を描いてください。


誰が何を言おうと自分の人生を自分の足で歩くこと。


もちろん、中学受験をすると決めたのは自分だから、忙しさは言い訳にはなりません。


やりたいことのバランス、そのための時間調整。


この多忙な日々で自身を追い込むことを愉しんで、立派な大人になってください😄

閲覧数:152回0件のコメント

最新記事

すべて表示

【中3生へ】

こんにちは! 一昨日は北辰テスト、それからテスト後にも関わらず、ちゃんと集まってえらかったです👏 いくつか話があるので、よく読んでください。 3月から受験に向けた新年度が始まって今日で2ヶ月です。 ここまでの自分の頑張りを振り返ってみてどうでしょうか。 うん、まだまだかな… 自分のやるべきことを、ちゃんとやっているのか ・毎週の英単語テスト ・単元毎の進捗テスト 合格するための勉強をしないで受け

【中2生へ】

こんにちは! 一昨日は祝日でしたが、休まずにちゃんと来てえらいです👏 一昨日の数学の授業はどうでしたか。 (満点だったキャプテン、素晴らしいです。この調子で頑張りましょう。) その他の人も、以前よりも土台が強固になってきて、つまらない間違いが減ってきましたね。 教えている僕から見て、ちゃんと伸びているのが分かります。 正しい努力は必ず結果に表れますから、良い姿勢で学びに向かいましょう。 とは言え

【中1生へ】

こんにちは! いくつか話があるので、よく読んでください。 まず英語について。 何回も話しましたが、これまで学んできた 「be動詞」と「一般動詞」の違い 「be動詞」と「一般動詞」の文の作り方 (今日の英作文で出した6つの形) ここで、学校のクラスの半分以上の人は躓くと思います。 塾を初めて4年目ですが、途中から塾に入ってくる子たちの8割くらいの子たちは、この中1の6月までに学ぶ内容ができていません

bottom of page