top of page

【少人数制の撤廃】

これまで少人数制であることを魅力だと感じていただいた方、誠に申し訳ございません。


新年度より当塾は、集団授業へと舵を切ります!


きっかけは今年の中学3年生の社会でした。


11人をまとめて教えていたのですが、全員が僕の目を見て話を聴き、集中力のある状態を維持している時、教室に走る心地の良い緊張感がありました。


当塾はアットホームであることを大事にしてきましたが、そのデメリットは緊張感のない環境でした。


であるならば、お互いの相乗効果をどんどん強めて、クラス全体でスクラムを組んで上を目指していく。そういう雰囲気と環境を作った方がいいと判断しました。


強豪校の部活のようなものをイメージしてください。「やる時はやる笑う時は大笑いする」のメリハリです。


どの学年でも、スタートは1人の時があり、そこから徐々にクラスメイトが増えていくのですが、全学年共通しているのは人が増えれば増えるほど、お互いに良い化学反応が自然と生まれるということです。


「授業についていけないのでは」については、しっかり補習や別課題等で対応するので、ご安心ください。一瞬たりとも誰かを置いていくことを考えたことはありません。


「質問できないのでは」については、子どもたちは授業中ほとんど質問しないのです。腑に落ちないところは個別で授業後に聞いたり、LINEで聞いてくることが多いです。


例えば、昨日は1時間30分にも及ぶ説明をしまして、大人が10名いらっしゃいましたが、最後に質問されたのは2回だけです…

皆様が思っているよりも授業中は意外と質問は出ません。その為のLINEです。子供とのやり取りを具体例として載せますので、ご覧ください。





色々なご意見があると思いますし、それぞれのメリット・デメリットについては、恐らく僕が一番考えてきていました。


最終的に「子どもの成長」を考えた時に、こちらの方法がより良いと判断した次第です。

ご理解のほど宜しくお願い致します🙇‍♂️  

閲覧数:128回0件のコメント

最新記事

すべて表示

【授業振り返り】4/18(木)

【中3英語】栗原 長文問題を解きましたね。全てを綺麗に訳さなくても良いかもしれませんが、分からなすぎると文章を読んでいても集中力が発揮できませんね。その為の英単語です。毎回の英単語テストで合格できないようでは、それだけ英文を読めるようになるのが遅くなります。頑張りましょう。 【中3国語】栗原 長時間の読解、お疲れさまでした。昨日伝えたいくつかのポイントをおさえることができれば、文章の理解度がぐっと

【授業振り返り】4/17(水)

【小6算数】栗原 xやyなどの文字で式を表すことを学習しましたね。何をxにして、何をyにするのか、問題文に必ず書いてありますから、問題文に合わせて式を作れるようにしましょう。分からない問題でも、考えることをやめずに、何度も文章を読み直してください。 【小6国語】栗原 物語文と説明文を読みましたね。物語文はよくできていましたが、説明文はまずまずというところでした。特に引っかかりやすい選択肢には気をつ

【授業振り返り】4/16(火)

【小1国算】栗原 ① 算数ではいくつで6を作れるか、いくつで7を作れるかを学びましたね。実際にお菓子や、両手の指を使いながら考えてみましょう。前回学んだ数え方を真似していて素晴らしいです👏 ② 算数では何番目や前から何番など、指定された場所や位置を学びましたね。しっかりできていました👏鉛筆の持ち方や文字の書き方もとても綺麗になっていました! 国語は少しずつ音読ができるようになってきましたね。国

bottom of page